top of page
BIO-SAKURA Line-up
BIO-SAKURA は、100%天然バイオマス原料を用いています。
石油を一切含んでおりません。
現在、セルロースナノファイバーをはじめ、各種バイオマス系リサイクル材料
(廃木材、間伐材、廃植物、竹、キャッサバカス、バガス、サトウキビカス、古紙など)を
複合化した生分解性樹脂材料や、デンプン系生分解性樹脂や非可食性バイオマスから作る、
セルロース系生分解性樹脂材料も含め、全6カテゴリーがラインナップしています。
これら全ての材料は、石油使用量ゼロ、100%天然バイオマス原料から作られています。
Category1:Nano Cellulose Composite Material(セルロースナノファイバー複合材料)▼
Category2:Biomass Recycle Material(木、植物、廃木材などの植物資源を原料に使用)▼
Category3:Paper Recycle Material(紙、古紙などのリサイクル材料を原料に使用)▼
Category4:Starch based Biodegradable Material(デンプン系生分解性樹脂材料)▼
Category5:Cellulose based Biodegradable Material(セルロース系生分解性樹脂)▼
Category6:Biodegradable Material for Mass Production
(大量生産が可能な成形用生分解性樹脂材料)▼
Category7:Biodegradable Color Material(生分解性樹脂色材)▼
アンカー 1
CATEGORY
01
Nano Cellulose
Composite Material
セルロースナノファイバー複合材料
植物由来のセルロースナノ繊維材料と、各種の100%天然バイオマス由来の生分解性樹脂材料を、複合化させた材料です。樹脂と複合化した場合は、強化繊維として機能し、機械的強度、発泡性、成型性、耐熱性、結晶性などが向上します。
CATEGORY
02
Biomass Recycle Material
木、植物、廃木材などの植物資源を原料に使用
石油由来の原料を一切含まず、全て自然、100%天然バイオマス由来の材料をベースに、廃木材、間伐材、竹、サトウキビカス、キャッサバカス、バガスなど、あらゆる廃植物の天然リサイクル材料を、複合化した材料です。日々、世界中で大量に排出されている、
これらのバイオマス系廃棄物、バイオマス系リサイクル資源を有効活用し、複合化させることにより、自然環境への負荷軽減はもとより、処理コストの削減にも貢献しています。
アンカー 2
CATEGORY
03
Paper Recycle Material
紙、古紙などのリサイクル材料を原料に使用
石油由来の原料を一切含まず、全て自然、100%天然バイ オマス由来の材料をベースに、古紙リサイクル材料を複合化した材料です。余剰古紙資源の有効活用により、自然環境への負荷軽減と処理コストの削減に貢献しています。
CATEGORY
04
Starch based
Biodegradable Material
デンプン系生分解性樹脂材料
デンプンを原料に用いた生分解性樹脂材料。こちらも100%天然バイオマス、石油使用量ゼロの組成で設計しています。デンプンも、比較的多く地球上に存在するバイオマス資源の1つです。セルロースナノファイバーと複合化させることで、他のデンプン系生分解性樹脂材料より強度を向上させた製品も揃っています。
アンカー 3